top of page

せい、所為

せい

 せい(所為)とは、上の言葉を受けて、それが原因や理由であることを表す。「おれがバカなのはおまえのせいだ」(どういう理屈だよ)、「おれが破滅したのはおまえが助けてくれなかったせいだ」(知るか)のように、悪い結果の原因や責任を他者にもとめる場合に多く使う。逆によい結果を他者にもとめる場合は「私が天才なのは神様のおかげだ」(そうかもしれませんね)、「私が成功したのはきみが助けてくれたおかげだ」(これはよくわかる。いつまでもその気持ちを忘れないように)と「おかげ(お蔭)」を使う。

「せい」は漢字で「所為」と書く。「所為」は「なすところ」つまり「行い、しわざ」「そうなった原因」などの意味であり、漢語でも文語的な表現として行い、原因、所謂(いわゆる)などの意味で使われている。日本では当初「しょゐ(しょい)」と読んで、主に、行い、しわざの意で用いられていたが、中世頃から「せい」と読んで「原因」を表す使い方が出始め、近世以降は主に悪い結果の原因を表すようになっている。(VP KAGAMI)

関連用語

bottom of page