top of page

全知全能

ぜんちぜんのう

 全知全能とは、すべてを知りなんでもできるという意味。一神教の神は全知全能だといわれるが、それはもう、この世界をすべて取り仕切っているわけだから、全知全能でなければ「やってられない」のはわかりきった話である。なんでもできる、万能という意味の「全能」は、almighty(オールマイティ)という英語があるが、「全知」のほうは、omniscientというほぼラテン語そのままの聞き慣れない言葉があるだけだ。もっとも、「全知全能」は、英語ではomniscient and omnipotentと言うらしく、omnipotentもalmightyも、「全」+「能力」という組み合わせであることからラテン語のomnipotentemが語源らしい。この言葉が英語almightyに変化した経緯はよくわからないが、「全知」のほうのomniscientがそのまま変わらず、「全能」がalmightyになったについては、スーパーヒーローを言い表すのにomnipotentだとなんだかポテポテしてダサく、「オールマイティ」のほうがかっこいいからではないかと思われる(私見です)。さらに、スーパーヒーローにとって「全知」はあまり必要でなく、われわれ同様というおバカにもできる仕事がスーパーヒーローだといえそうだ(私見です)。

​(VP KAGAMI)

関連用語

bottom of page