top of page

この辞典の使い方(ホーム)「さ」で始まる言葉>サービスの意味、語源

カテゴリー:経済、ビジネス

カテゴリー:外来語、和製外来語

 

サービス

さーびす

 サービスとは、経済学的には物を作る労働以外の労働のことをいうが、労働であるからにはそこに価値が見出され、対価が支払われる。しかし日本では「サービス」を、「出血大サービス」のように値引き販売や、ファストフードの「スマイル」のように対価の支払われない労働について用いる傾向が強い。そのため「サービス業」というと、「そんな生産性の乏しい労働で、まともな賃金をもらっていいのか」というような見方さえなされることがある。しかし、もっともまあ、高級レストランへ行って人を見下したような店員のご機嫌をとりながら相手をしてやったのに「サービス料」などという割り増し料金を請求されると、むっとさせられるのも事実である。

 英語serviceの語源も、ラテン語で奴隷を意味するservusから来ているそうなので、海外でも「サービス」という言葉のイメージは日本と似たり寄ったりなのかもしれない。少なくとも、海外のショップやレストランで無愛想な態度のやる気のない店員に触れると、「奴隷仕事」というサービスの語源にもなるほどと納得させられるものがある。そこへいくとわが日本では、「おもてなし」とかなんとか言っちゃって、そんなたいした稼ぎにならない仕事にも熱意を持って取り組み、あなたみたいな行儀の良くないお客にも変わらずきめ細かなサービスで接してくれる。(KAGAMI & Co.)

関連用語

bottom of page