top of page

もしもし

もしもし

 もしもしとは、呼びかけの言葉で、「もしもし、パンツ落ちてますよ」などと使う。特に電話で相手が出たとき、また電話を受けた側もしばしばこの呼びかけを使う。「もしもし」はもとは「申し申し」で、相手になにか「申し上げたい」ときに使う呼びかけであり、電話に出た者が言うのはおかしく、ビジネス電話ではマナー違反だが、個人の電話で、見知らぬ怪しげな番号からかかってきてこちらが名前を名乗りたくないとき、名乗るかわりに「もしもし」と(不信感を語調に顕わに出して)言うのは許されるかもしれない。

「申し申し」または「申し」は、狂言のセリフによく出てくるので、江戸初期には定着していた呼びかけの言葉かと思われるが、それを略した「もしもし」という言い方も、江戸中期には登場していたようである。

 明治時代に日本で電話が開通したとき、電話をかけた者は、交換手(電話は昔、交換手にお願いして相手方につなげてもらっていたんですよ。覚えてね、おぼっちゃん、お嬢ちゃんがた)に対して「おいおい」と偉そうに呼びかけていたらしい。電話なんて当初は、金持ちの偉そうにしているヤツらしか引けなかったのでそれでもよかったのかもしれないが、庶民にも普及するようになると、「この野郎、偉そうに命令してんじゃねえよ」とムカつく交換手も増えたとみえて(か、どうかは知らないが)、謙譲語である「申し申し」に切り替わったのではないかと考えられる。

(KAGAMI & Co.)

bottom of page