手前
オタク
この辞典の使い方(ホーム)>「あ」で始まる言葉>垢抜けるの意味、語源
カテゴリー:慣用語
カテゴリー:性格、容姿、ライフスタイル
●YouTubeチャンネルもよろしく☞こちら
【第66回】ちらかす ハゲちらかすって、なにがどうちらかっているわけ?
●特集コラム
第2回 寿司、鮨、鮓、すし
すしは日本のオリジナル料理といえるか
〜「すし」にはなれずしというルーツがあるが…
このページは準備中です。メインサイトの該当ページをご覧下さい。
→こちらへどうぞ
舵を取る、舵取り
泣き言、泣き事
ぶちまける
毒づく
弱音を吐く
恵む
育む(はぐくむ)
すすり泣き
ふかす、吹かす[俗語]
やかましい
鼻で笑う
おもんぱかる、慮る
身を乗り出す
慎む、謹む
直す、治す
甘んじる、甘んずる
鼻であしらう
肌身離さず
馬鹿になる、ばかになる
馬鹿にする、ばかにする
いがみあう、啀み合う
掌返し、手の平返し
相槌を打つ、あいづちを打つ
青息吐息
仰のけ
胡座をかく、あぐらをかく
足を洗う
足を伸ばす
頭を抱える
頭を掻く
後先見ず、後先を見ず
穴を開ける
争う、あらそう
息を殺す
頂く、戴く、いただく
いちゃもん
言って退ける、言ってのける
威風堂堂、威風堂々
異を唱える
伺う、うかがう
うごめく、蠢く
鬱憤を晴らす
埋める(うめる、うずめる)
横暴
大口を叩く、大口をたたく
大手を振る
おかまいなし、御構い無し
おだてに乗る、煽てに乗る
お祭り騒ぎ
おめおめ
怪気炎
齧り付く、かじりつく
風を食らう
風を吹かす、風を吹かせる
肩で息をする
片肌脱ぐ
噛み付く、噛みつく
神業、神わざ
体を張る
可愛いがる、かわいがる
ガン見
ガン無視
聞き耳を立てる
聞く耳を持たない
肝煎、肝入、肝煎り、肝入り
休憩
胸襟を開く
食い付く、食いつく
食う
口汚い、口ぎたない
口を挟む、口をはさむ
食ってかかる
首を突っ込む
首を捻る、首をひねる
首を振る
食らいつく、食らい付く
食らう
景気付け
下駄を預ける
ゲラゲラ
喧嘩腰、けんか腰
声が高い
声を大にする、声を大にして
こーまん
こき下ろす、扱き下ろす
腰が低い
虎視眈眈、虎視眈々
コツコツ
言葉を返す
言葉を掛ける
言葉を濁す
ごねる
これ見よがし
声高(こわだか)
催促
先を争う、先をあらそう
裂く、割く
裂く、割く[慣用語]
蔑む、貶む、さげすむ
捧げる、ささげる
差し出がましい
さりげない
しがみつく
しくしく
しくじる
舌先三寸
したり顔
舌を出す
地団駄を踏む、じだんだを踏む
知ったかぶり
しっちゃかめっちゃか
しどろもどろ
四の五の言う
自慢
地道
しゃぶる
三味線を弾く
虱潰し、しらみつぶし
シリアス
尻拭い、尻ぬぐい
尻を持ち込む
白い歯を見せる
持論
斟酌(しんしゃく)
スルー、スルーする
世間話
折檻(せっかん)
せっせと
節を曲げる
世話を焼く
そそくさ
そぞろ歩き、漫ろ歩き
忖度(そんたく)
高飛車
たかる、集る
手繰る、たぐる
戦う、闘う
叩く、たたく
脱帽
たてつく、楯突く
食べる
知恵を絞る
誓う
挑発
ちょっかい
付いて回る、ついて回る
唾を付ける、つばを付ける
低姿勢
ていたらく、体たらく
手が空く、手があく
溺愛
手心を加える
手掴み、手づかみ
でっち上げる、捏ち上げる
手抜き
掌返し、手の平返し
手を打つ
手を下す、手をくだす
手を突く、手を突いて
手を握る
手を抜く
手を引く
度肝を抜く
どっこいしょ
止めを刺す、とどめを刺す
どやす
頓挫(とんざ)
等閑にする、なおざりにする
眺める
泣きが入る、泣きを入れる
生暖かく見守る
煮え切らない
逃げ隠れする
にこにこ、ニコニコ
のうのう、のうのうと
罵る、ののしる
呑んでかかる
背信行為
励ます
恥も外聞もない
卑下
ひけらかす
捻る(ひねる)
悲鳴を上げる
ピョンピョン
開き直る
ぶつける、ぶっつける
ぶっ飛ばす
踏み倒す
屁っ放り腰、へっぴり腰
謙る、遜る、へりくだる
べろべろ
骨休め
骨を埋める
前のめり
股に掛ける
まとわりつく、まつわりつく、纏わり付く
眉一つ動かさない
見せびらかす
貢ぐ、みつぐ
耳を貸す
耳を傾ける
むしゃぶりつく
めそめそ
目を付ける、目をつける
妄言
猛省
もぐもぐ
凭れる、靠れる、もたれる
安請け合い
八つ当たり
容赦無い、容赦ない
横車を押す
呼ばれる
読む
よもやま話、四方山話
らりる、ラリる
狼藉(ろうぜき)
悪びれる