手前
オタク
この辞典の使い方(ホーム)>「あ」で始まる言葉>垢抜けるの意味、語源
カテゴリー:慣用語
カテゴリー:性格、容姿、ライフスタイル
●YouTubeチャンネルもよろしく☞こちら
【第66回】ちらかす ハゲちらかすって、なにがどうちらかっているわけ?
●特集コラム
第2回 寿司、鮨、鮓、すし
すしは日本のオリジナル料理といえるか
〜「すし」にはなれずしというルーツがあるが…
ひと花咲かせる、一花咲かせる
一旗揚げる、ひと旗揚げる
人の口に戸は立てられぬ、人の口に戸は立てられない
人手に掛かる
一口乗る
人を食った
額に汗する
人は人我は我、人は人
筆舌に尽くし難い
ひねくれる、捻くれる
人柄(ひとがら)
一人歩き、ひとり歩き
独り立ち、ひとり立ち
一悶着、ひと悶着
ビリ
火蓋を切る
ひけらかす
悲鳴を上げる
一芝居打つ、ひと芝居打つ
火あぶり、火焙り(ひあぶり)
ビーガン、ヴィーガン(びーがん、う゛ぃーがん)
贔屓、ひいき
贔屓の引き倒し、ひいきの引き倒し(ひいきのひきたおし)
B級映画(びーきゅうえいが)
B級グルメ(びーきゅうぐるめ)
ビーチスポーツ(びーちすぽーつ)
ビーチバレー(びーちばれー)
ピーナッツバター(ぴーなっつばたー)
ピーマン(ぴーまん)
ヒール〈悪役〉(ひーる)
ビール、麦酒(びーる)
東〈方角〉(ひがし)
ピカソ(ぴかそ)
火が付いたよう(ひがついたよう)
ぴかぴか(ぴかぴか)
光(ひかり)
彼岸(ひがん)
悲喜こもごも、悲喜交交(ひきこもごも)
引きこもり(ひきこもり)
引き出物(ひきでもの)
引き回し、市中引き回し(ひきまわし、しちゅうひきまわし)
秘境(ひきょう)
びくびく(びくびく)
ぴくぴく(ぴくぴく)
髭、鬚、髯(ひげ)
卑下(ひげ)
引けを取る(ひけをとる)
比肩(ひけん)
非行(ひこう)
非業の死(ひごうのし)
販ぐ、鬻ぐ、ひさぐ
膝枕(ひざまくら)
菱形、ひし形(ひしがた)
ひじき(ひじき)
ひしゃげる
ビジュアル系(びじゅあるけい)
秘術(ひじゅつ)
秘書(ひしょ)
非常食(ひじょうしょく)
美人薄命、佳人薄命(びじんはくめい、かじんはくめい)
非正規雇用(ひせいきこよう)
顰みに倣う、西施の顰みに倣う(ひそみにならう、せいしのひそみにならう)
額に汗する(ひたいにあせする)
ひた隠し(ひたかくし)
左団扇、左うちわ(ひだりうちわ)
ひっきりなし、引っ切り無し
びっくり、ビックリ
びっくり仰天(びっくりぎょうてん)
引っ込み思案(ひっこみじあん)
筆舌に尽くし難い(ひつぜつにつくしがたい)
ひったくり、引っ手繰り
ひっつく
ヒット曲(ひっときょく)
ヒットを飛ばす(ひっとをとばす)
秘伝(ひでん)
一口乗る(ひとくちのる)
ひどい、酷い
ひとかたならず
一皮剥ける(ひとかわむける)
ひとしお、一入
一芝居打つ、ひと芝居打つ(ひとしばいうつ)
人手に掛かる(ひとでにかかる)
ひととなり、人となり
人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
人の口に戸は立てられぬ、人の口に戸は立てられない(ひとのくちにとはたてられぬ、ひとのくちにとはたてられない)
人は石垣、人は城(ひとはいしがきひとはしろ)
一旗揚げる、ひと旗揚げる(ひとはたあげる)
一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
ひと花咲かせる、一花咲かせる(ひとはなさかせる)
人は人我は我(ひとはひとわれはわれ)、人は人(ひとしはひと)
人は見かけによらない(ひとはみかけによらない)
人身御供(ひとみごくう)
人見知り(ひとみしり)
人目(ひとめ)
人目を憚る、人目をはばかる(ひとめをはばかる)
一悶着、ひと悶着(ひともんちゃく)
一人歩き、ひとり歩き(ひとりあるき)
独り相撲、ひとり相撲(ひとりずもう)
独り立ち、ひとり立ち(ひとりだち)
独り舞台、一人舞台、ひとり舞台(ひとりぶたい)
ひとりぼっち、ひとりぽっち
人を食った(ひとをくった)
人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
日永(ひなが)
雛祭り(ひなまつり)
非難囂々、非難囂囂(ひなんごうごう)
火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
終日、ひねもす
捻る(ひねる)
丙午(ひのえうま)
火の車(ひのくるま)
日の丸(ひのまる)
美白(びはく)
ビビンバ(びびんば)
火蓋を切る(ひぶたをきる)
ビフテキ(びふてき)
誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
暇(ひま)
美魔女(びまじょ)
微妙、ビミョー(びみょう)
悲鳴を上げる(ひめいをあげる)
ひもじい(ひもじい)
紐解く、繙く(ひもとく)
冷やかす(ひやかす)
百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
百万長者(ひゃくまんちょうじゃ)
百も承知(ひゃくもしょうち)
日焼け止め(ひやけどめ)
冷やし中華(ひやしちゅうか)
百貨店(ひゃっかてん)
百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
百均、100均(ひゃっきん)
百歩譲って(ひゃっぽゆずって)
冷や奴、冷ややっこ(ひややっこ)
病気(びょうき)
表現主義(ひょうげんしゅぎ)
標語(ひょうご)
氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
美容術(びようじゅつ)
表彰状(ひょうしょうじょう)
ヒヨコ、雛(ひよこ)
ヒヨッコ(ひよっこ)
ピョンピョン(ぴょんぴょん)
ひらがな、平仮名
開き直る(ひらきなおる)
開け胡麻、開けゴマ(ひらけごま)
閃く、ひらめく
ビリ(びり)
微力ながら(びりょくながら)
昼(ひる)
昼行灯(ひるあんどん)
比例(ひれい)
悲恋(ひれん)
火を見るよりも明らか、火を見るより明らかなり(ひをみるよりもあきらか、ひをみるよりあきらかなり)
品(ひん)
品格(ひんかく)
ピン芸人(ぴんげいにん)
顰蹙を買う(ひんしゅくをかう)
貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
びんた
ピンピン、ぴんぴん
貧乏神(びんぼうがみ)
貧乏くじ、貧乏籤(びんぼうくじ)
貧乏暇なし(びんぼうひまなし)