top of page
関連用語
出刃包丁
でばぼうちょう
出刃包丁とは、肉や魚を調理する際に用いられる庖丁で、幅広の刃と尖った刃先を持つ。魚を断ち切るなどの使い方をするので、他の庖丁と比べて重く、イカれた人物が人を刺すため手にするのに適した庖丁で、ひとむかしまえのニュースでは「出刃包丁をふりまわして通行人を襲った」などとよく報道されたものだが、最近、魚を解体する家庭もあまりないので、このようなイカれた人物が武器を選択する余地もなく、やむなくステンレス製の西洋庖丁を用いることになる。
出刃包丁の「出刃(でば)」は、大坂・堺の有名な庖丁鍛冶が出っ歯(出歯)だったことから名づけられたと、江戸時代の物の本には書かれているが、いかにも冗談ぽい話なのでただの俗説だと片付ける研究者もいる一方で、冗談にしては出来が悪すぎるので真説だと考える人もある。(KAGAMI & Co.)
関連用語
bottom of page